2012年10月29日月曜日

重心測定器

ハンドランチ専用の重心測定器をsky-modelingさんで特注で作って頂きました。
現在手持ちの機体の最大胴体幅に合わせてのオーダーです。

ついでに??
YUGAもポチっとしました。
気が向いたら作ります。




2012年10月26日金曜日

ペグ Ver.1

今まで使ってたペグの材料に問題が起きたので、
マスターから作る事にしました。
ついでにペグのデザインも変更してみます。

取り敢えず仕事で触り慣れてるシルバーでマスター製作。
1時間半程で完成。



後縁が薄すぎたか?
上手くメス型が取れて、上手く積層できるかな・・・


やっぱ厚みが気になったので、0.8tを足しました。
厚い分には削れるので。

2012年10月21日日曜日

2012 F3K日本選手権 結果・・・

やはりと言うか・・・

結果は凶となりました OTL
教訓・慣れてない機体は使うな!!

まぁ自爆です(笑)



しかしブラスター3の性能が素晴らしい事が、改めて証明されました!!

今大会優勝したMさんは、自分の記憶違いが無い限り全ラウンド(予選10、決勝5ラウンド)でブラスター3を飛ばしてました。


因に2位のKさんはBMがメイン機、サルピーターがサブ機、3位のN君はプラシーボとアイゼンリフトを巧みに使い分けてました!!




来年頑張ろ。

2012年10月19日金曜日

2012 F3K日本選手権

20・21日と静岡でF3K日本選手権が開催されます。

今年こそは!!っと、毎年思ってますがどうなる事やら・・・



9月末から10月頭にかけオーダーしていた機体が届き、
悩んだあげく選手権で使う事にしました。
製作が間に合っても慣れてない機体ですので、吉と出るか凶と出るか。



選手権で使用する機体

SABOTAGE
こいつは慣れてる機体です。


9月末に届いた機体。
手前から
HELIOS (ピンク・強化バージョン)
HELIOS  (ブルー・軽量バージョン)
XXLITE(グリーン・超ハイアスペクト)

HELIOSは去年の世界選手権後の高さ勝負でお借りして投げた機体。
当時、バラスト60gを載せて全備340gで76.6m上げた機体です。

XXLITEは軽量ですが上がります!!
初フライト時に240g弱、5〜6m/sで69mオーバー
設計製作者曰く、HELIOSよりも+10m上がるよっ!!って事なので
80mオーバーも夢では無い機体?
バラストは最大40g搭載可能。


YASAL (Yet Another SAL)
先週13日に届いたばっかり!
全然慣れてませんが飛ばし易いです。
サルピとストーベルの中間を狙った機体と言う事だったのですが、
ほぼサルピな機体でした。
主翼面積は22.7dm2とサルピよりデカイ!

 
頑張ろっと。